【連載】創造する人に役立つ文房具
DEC 9, 2020
菅 未里 あなたのアイデア、守ります モノを書くことを覚え始めた幼少期からずっと身近にあるペンやノートなどの文房具。いま改めてその世界を覗き込めば、使い心地、デザイン、遊び心やユニークさなど、多様なアイテムがあり、進化を遂げていることに驚かされます。連載「創造する人に役立つ文房具」では、文具ソムリエール菅未里さんに、数ある文具の中から「使うことでクリエイティブな気持ちになれるアイテム」をご紹介いただきます。
文房具にもセキュリティを
「創造性」をテーマにしているこの連載ですが、忘れてはいけないのは、自分のアイデアを人から守ること。悲しいことに、アイデアの盗用や模倣による騒動は絶えません。また、個人情報などプライベートな情報も守らなければいけません。
もちろん、みなさんはパソコンやスマートフォンではさまざまなセキュリティ手段を講じているはずです。しかし、アナログな文房具はどうでしょうか? 無防備な方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「書類セキュリティ」用の文房具をご紹介しましょう。
本文だけが見えない「カモフラージュホルダー」
総合文房具メーカーPLUSの「セキュリティーファイルシリーズ」に、「カモフラージュホルダー」という商品があります。何がカモフラージュかというと、中に入れた書類が読めないようになっているわけです。大事な企画書や顧客の個人情報を含む書類は、このようなファイルできちんと守りたいですよね。
もっとも、読めなくするだけなら色付きのファイルを使えばいいだけの話です。実際、同じセキュリティーシリーズにある「ブラインドホルダー」は、中がまったく見えない色付きファイルです。
ではこのカモフラージュホルダーの何が優れているのかというと、独特のカモフラージュ模様を採用することで、「見出しなどの大きな文字だけは見えるけれど、本文は読めない」という絶妙なカモフラージュ具合を実現している点です。
完全に隠してしまいたいなら色付きのファイルでいいのですが、何も見えないと、ファイルにどの書類が入ってるのかが分かりません。しかし見出しやタイトルが見えれば、中身が分かるというわけです。
見出しだけならば、周囲から見えても問題ない場合も多いですよね。実によくできたファイルです。
種類も豊富で使いやすい
このカモフラージュホルダーは、種類が豊富なのも魅力です。
ハードな(硬い)仕切りが入ったモデルは、中の書類が折れ曲がることを防いでくれます。また、立ったまま書くときに便利なクリップボード付きのものもあります。
個人的に一押しなのは、ディズニーデザインの限定版。「セキュリティ」というとお堅いイメージですが、おなじみのキャラクターたちが楽しく情報を守ってくれます。
アナログの文房具でも、セキュリティは大事。便利なカモフラージュホルダーで、万が一のアイデア・情報の流出を防いでください。
【ご紹介したアイテム詳細はこちら】
PLUS「カモフラージュホルダー」
-
【PROFILE】
菅未里(かん・みさと)
文具ソムリエール。
大学卒業後、文具好きが高じて雑貨店に就職し文房具売り場担当となる。
現在は、商品企画、売場企画、文房具の紹介、コラム執筆、企業コンサルティングなどの活動を行っている。
著書に『私の好きな 文房具の秘密』(エイ出版社)、『仕事を効率化する ビジネス文具』(ポプラ社)、『毎日が楽しくなる きらめき文房具』(KADOKAWA)、『文具に恋して。』(洋泉社)がある。
過去の出演、掲載メディアなど活動実績/https://misatokan.jp/works
イベント、近日出演予定のメディアなどNEWS/https://misatokan.jp/?post_type=news
このカテゴリの関連記事