あ行
相原正明(フォトグラファー)
青柳菜摘(アーティスト)
アクティオノート編集部
- SDGs解説&リレーインタビュー〈まとめ〉連載
- 【体験取材】静岡県下田市ワーケーション滞在記。おすすめスポットも紹介!
- 静岡県下田市がワーケーションを推進する理由とは?
- 秋田の伝統食「いぶりがっこ」を革新 | いぶりがっことチーズのオイル漬
- 富山の郷土料理「昆布締め」| 発祥の地で食べる伝統食の今
アペックス(草野球チーム)
荒木香織(園田学園女子大学教授)
有澤悠河(折り紙作家・紙漉き職人)
石黒 賢 (俳優)
いとうあさこ (お笑いタレント・女優)
犬童一心 (映画監督)
- 映画を作りたいからやっている。やらないと、近づかない。
- 僕の仕事は、すべてのビジュアルを決めること、映る人全員の設定を考えること。
- 高校生のときから、ずっと映画を撮っている。でも"映画監督になりた"かったわけじゃない。
いのうえ陽子 (フードコーディネーター)
今道しげみ (リビングフォト主宰 フォトグラファー)
石見幸三 (マインドを整える「コーチング」)連載
- 《まとめ》マインドを整える「コーチング」
- コーチングでサポートする事業承継
- モチベーションを上げるコーチングとは
- 思考の整理を助けるコーチング
- 組織作りの原点はコーチングにあり
- ビジネスにおける創造性とは
- 行動の質を高めるコーチング
- コーチングの基本は「相手に答えがある」
岩柳麻子 (PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI オーナーシェフパティシエール)
印度カリー子 (スパイス料理研究家兼タレント)
上田壮一 (一般社団法人Think the Earth 理事/プロデューサー)
ウスビ・サコ (京都精華大学学長)
江頭重利 (久保田スラッガー グラブ型付け師)
太田浩史(建築家)
大高健志 (MOTION GALLERY代表/映画プロデューサー)
大橋宏文 (ピアノ調律師)
岡本晋作(三和酒類株式会社 三和研究所/クロスオーバーセンター チーフ)
興津螺旋株式会社
小田かなえ (人生100年時代、「生き甲斐」を創る)連載
- あっちにもこっちにも遊び盛りの先輩たち!
- すべての年齢の人たちがキラキラ輝く社会へ
- 終の棲家で最後の友達探し!
- ヒトの心は幾つになっても成長する!
- お年寄りは変化に弱い? それとも強い?
- 手紙と宅配便は、高齢社会の笑顔をつなぐ!
- 老後の幸せは十人十色、何が快適か決めるのは自分!
- 人生が100年になり、高齢者の言葉遣いも変化した!?
- 珍客万来、愉快な高齢コミュニティー!
- 「大正生まれ女子」も熱中したグルメとレジャー
- オーバー90女子の『恋バナ』はいかが?
- ルーティンは楽しい
- 老後を楽しく心地良く! 秘訣は小さなお洒落心
- 超高齢者だって音楽を聴きたいに決まってる。
- 高齢者でも楽しめるバリアフリーな珍道中
- 30年前、母娘で共有した趣味と友達
- 人と人がつながって伝わる、懐かしの「味」
- 「何でもやってみる」人たち
- 公民館に生まれた小さな国際交流
か行
株式会社グラグリッド (ビジョンデザイナー 三澤直加、ビジュアルファシリテーター 和田あずみ・関美穂子)
- 自分の"かなえたい"をグラフィックレコーディングしてみませんか
- 観光客が激減した地域で始まる。可視化でつくる地域の未来像
- オンラインイベントの体験価値を上げるデジタルグラフィックレコーディングって?
- アイデアが止まらない! 絵で発想する商品企画
- 「テレワークの議事録でも大活躍!チームをつなぐグラレコ」
- ノートを変えてみよう!気軽にできる「ビジュアルシンキング」
亀山敏昭 (トシ・トランペット・アトリエ主宰)
菅未里 (文具ソムリエール)連載
- きれいなオフィスで、仕事に集中
- 効率的に進化したハンコ
- 細かい工夫満載のホッチキス「サクリフラット」
- 姿勢に無理はありませんか?
- 取り出しやすい「デテクール」の最新作
- アイデアを守るアイデア
- デジタル機器の弱点とは?
- モイストキープインクでアイデアをキープ
- 学ぶモチベーションを上げてくれる記録帳
- モバイルツールをスマートに持ち運ぶポーチ
- アイデアをただちに書き留める、瞬発力があるメモ
- コロナ禍の中、学びに差をつける「光るペン」
- リモートワークを助ける「整理・収納」
- 常識にとらわれない「大人のルーズリーフ」
- あなたのアイデア、守ります
- クリエイティブではない時間を減らす、ちょっとした投資
- 発想は、字の色で変わる
- 紙の色を変えて、創造力を刺激する
- 偉人たちが愛した鉛筆
- 思考に後れをとらないノート
- 《まとめ》創造する人に役立つ文房具
- オフィス向けの「テプラPRO」
- 自粛ストレスをやわらげる文房具
- 進化し続けるフリクション
- 整理が苦手な方へ
- 仕事道具はどう持ち運ぶ?
- メモへのこだわりを忘れずに
- 「ポストイット」は商標です
- 個性的メーカー、マークスの「アイデア用ノート」
- ペンケースへのこだわりも忘れずに
- キャップレス「万年筆」で革新的なアイデアを
- 創造力は「紙」で高める
Cュタツヤ (振付師・ダンサー)
國枝健一 (ローズファームケイジ(株式会社Rose Universe)代表取締役)
久野義憲 (株式会社アンビエンテック 代表取締役社長)
ケージ・ハシモト(音楽ライター、ミュージシャン)
- ネオソウル入門|最先端のリズムと洗練されたサウンド
- ジャンルを超えろ! 越境者たちが創造する新たな音楽
- 追悼・村上"ポンタ"秀一|稀代の「タイコ」プレイヤーによる名演の数々
- YouTube でBGMを|テレワークにもステイホームにも!
- うちで作った! #StayHome Music
- 限りなく透明に近い、音楽
- 本家を超えろ! カバーバージョン特集
桑田仁 (都市を創る ~都市計画のいま~)
小岩井ことり (声優)
洸院 (小説家、エッセイスト)
小沼直人 (株式会社アクティオ代表取締役社長COO)
小林味愛 (株式会社 陽と人 代表取締役)
コ本や honkbooks(プラクティショナー・コレクティブ)
さ行
斎藤まゆ (ワイン醸造家)
- 【キスヴィンワイナリー・斎藤まゆ氏】ワインで地域を活性化させて、日本にもっとワイン文化を根付かせたい
- キスヴィンワイナリー醸造責任者、斎藤まゆ氏の挑戦。日本のガレージから、世界を驚かせるワインを造りたい
坂口佳穗 (ビーチバレーボール選手)
坂口真生 (エシカルディレクター)
佐々木悟郎 (イラストレーター)
佐渡ケ嶽満宗 (大相撲 佐渡ケ嶽部屋師匠13代)
シブヤモトマチ(クリエイティブ・ディレクター、コピーライター)
- 「伝統×現代」の接点で、名前を付けられない新しい音楽を創造する人びと
- 心浮き立つ! シャッフル名曲選
- 夏の終わりに聴きたいプレイリスト
- 映画「カーマイン・ストリート・ギター」のギタリストたち ~ 爪弾かれる都市の記憶
- その音、脳内ヘヴィー・ローテーション(2)ステイホームで聴く、UKメロウの新潮流
- その音、脳内ヘヴィー・ローテーション(1) 特集:コリー・ウォンとその仲間たち
- リモート時代に、ぜひ見てほしい! 音楽への愛があふれる映画特集
- 創造するシニアたち Life starts at 50
- 創造するマルチプレーヤーたち
- The One and Only ~唯一無二の音楽世界を創る女性たち
ジミー桜井 (ギタリスト)
杉原裕明 (インテリアデザイナー)
純名里沙 (歌手・女優)
庄司いずみ(野菜料理家)
神保彰 (ドラマー)
周防正行 (映画監督)
た行
高岡早紀 (女優・歌手)
武田康男 (空の探検家、気象予報士、空の写真家)
辰巳奈穂 (辰巳奈穂)
津村耕佑 (ファッションデザイナー、武蔵野美術大学空間演出デザイン学科教授)
敦賀信人 (カーリング男子元日本代表。漁師。)
徳田満 (音楽ライター)
- 「ポップス」としての日本映画音楽 昭和篇
- 歌う女優たち 21世紀篇
- 日本のポップスを世界がカバーする「逆カバー・バージョン」の歴史
- 寺内タケシ追悼 エレキ・インストの素晴らしき世界
- The Rolling Stonesの「親子たち」
- 筒美京平Covers|カバーだからこそ見えてくる不世出のメロディーメーカーの醍醐味
- 「日本語をビートに乗せる」ために試行錯誤を繰り返した40年
- 「U40(アンダー・フォーティ)世代が伝える 懐かしくも新しい歌たち」
- 1970年代・シティポップの歌姫たち
- 魅惑的で摩訶不思議なExotic Musicの世界
- 日本が世界に誇るテクノポップ、その創作の秘密
富本龍徳 (一般社団法人 里海イニシアティブ理事)
冨山議慎 (草野球監督・シンガーソングライター)
な行
ながさき一生 (魚楽団体「さかなの会」代表/おさかなコーディネータ)
中島さち子 (ジャズピアニスト、数学研究者、教育家、メディアアーティスト)
中島美嘉 (歌手)
中村有沙 (株式会社オアシススタイルウェア 代表取締役)
にーさら (YouTuber)
西山雅子 (絵本編集者)
沼田健 (イラストレーター・漫画家)
熱帯夜 (仲間と家族と。)連載
- 人生初の北海道旅行
- 先を読んで走る、マニュアル車のように。
- 小学校、担任のA先生
- 年の離れた妹
- 天才と不良
- 私を創った人たちへ向けて <今を生きること>
- 断片的な思い出
- 小学5年生の決断
- 私を創った人たちへ向けて
- ターニングポイントの出会い
- 最後の夏、最後のバッター
- 姉の記憶
- T君が教えてくれたこと
- 父と行った海辺
- 父の教室
- 息子の野球
能作克治 (株式会社能作 代表取締役社長)、能作千春(同 専務取締役)
は行
挾間 美帆 (ジャズ作曲家)
バナナクロス推進委員会
浜野慶一 (株式会社浜野製作所社長)
浜松開誠館高校SDGs部
林家彦いち (落語家)
パラダイス山元 (流転のパラダイス人生)連載
- 《まとめ》流転のパラダイス人生
- 身の丈にあった夢を見続けていく
- マンボウォーク
- あなたは だんだん餃子を包みたくなる・・・
- クリスマス当日!!
- マンボでクリスマス!!
- 佐賀でサンタ合宿開催!!
- オトナの収集癖治療
- 盆栽ハラスメント
- 22年目の夏 世界サンタクロース会議に出席
- 原点は「郵便局前に朝から並ぶということ」
- タッチしてみよう
- 発想の基準は「絶対に誰もやっていないこと」
廣瀬俊朗 (元ラグビー日本代表)
深田晃司 (映画監督)
福島治 (グラフィックデザイナー・東京工芸大学デザイン学科教授)
藤野良孝 (オノマトペ研究家、朝日大学教授)
フナキ ショーヘイ (いちじく農家)
ホーボージュン(全天候型アウトドアライター)
堀部伸二(特定非営利活動法人「16歳の仕事塾」理事長)
本間義広(クックピット株式会社 代表取締役社長)
ま行
前原利行 (旅行&音楽ライター)
- "進化"とは進むだけではない/世界最大のトカゲがすむコモド群島(インドネシア)
- 大洋の中の島々への旅。北大西洋のアソーレス諸島(ポルトガル)
- 西欧が求めたスパイスの産地を訪ねる旅|南インドのマラバール地方(ケーララ州)
- 世界遺産・白川郷と五箇山|養蚕と焔硝(えんしょう)作りから生まれた合掌造りの集落
- インカの古都クスコへの旅(ペルー)| 失われた文明の痕跡を求めて
- レンソイス・マラニャンセス国立公園(ブラジル)| 大砂丘に年に一度現れる青いラグーン
- ギリシャへの旅(アテネとミコノス島)| 見知らぬ人々との出会いを求めて
- 想像から創造へ。西欧の技術をかたちに | 集成館事業(鹿児島県)
- 20世紀ダンスの革新者たち(パリ)| イサドラ・ダンカンとニジンスキー
- インドの国民的ドリンク「チャーイ」| 進化するお茶の飲み方
- ギザのピラミッド(エジプト)| 現存する世界最古の巨大建造物
- カッパドキアの岩窟教会と地下都市(トルコ)|大自然が創造した景観とそれに手を加えた人々
- 世界遺産・石見銀山遺跡(日本・島根県)| 技術革新と銀の需要が世界経済を活性化した
- 1杯のコーヒーから始まる創造|クリエイターたちのカフェ(パリ、ウィーン、ニューヨーク)
- ニューオーリンズ | 多様性が新しいものを育む、料理と音楽とブードゥーの街
- 《まとめ》創造をする人のための「旅」
- ボロブドゥール仏教寺院(インドネシア)| 地上に創造された曼陀羅(まんだら)の世界
- ガウディが彩ったバルセロナ(スペイン)| 優れた創造力は時の風化に耐える
- イグアスの滝のボートツアー|水煙と落下する水の圧力を体で感じて。
- クリエイターたちが旅に出て手にしたもの
- ウユニ塩湖――アンデスの高地で空と大地が交わる「天空の鏡」
- ミナレット(尖塔)を巡る旅 ブハラ(ウズベキスタン)とデリー(インド)
- 優雅に見える美を追求した巨大建築タージ・マハル
- 絵でも表現する音楽家たち
- シンガーが、あえて歌わなかった曲
政近準子 (パーソナルスタイリスト)
松坂愛友美 (DYCLE(ダイクル)共同代表)
三上美絵 (ドボたんが行く!)連載
- 水郷佐原とレンガ閘門、加藤洲十二橋を巡る
- 愛媛の内子町で屋根付き橋と木蝋(もくろう)で栄えた町並みを堪能!
- 1粒で3度おいしい! 大月市・猿橋は土木遺産パラダイス!
- 「土木偉人かるた」と書籍で学ぶ|日本の礎をつくった土木偉人たち
- 北沢川上流部と北沢用水 -(本田創さんと行く暗渠さんぽ③)
- 空川・三田用水・神泉谷 -(本田創さんと行く暗渠さんぽ②)
- 古戸越川と戸越の川跡 -(本田創さんと行く暗渠さんぽ①)
- 荒川ロックゲートと倉安川吉井水門-(水門的なもん②) 水位の異なる川を渡す「船のエレベーター」
- 羽村取水せき -(水門的なもん①)370年前から続く「投渡木(なぎ)払い方式」
- 《まとめ》ドボタンが行く!
- ひたすら真っすぐな「旧渋谷町水道みち」を皆で歩いてみた!
- マニアックな橋巡り!「土木博士たちとめぐる吉田新田の橋クルーズ」に参加!
- スリバチ地形を愛でながら谷歩きする「東京スリバチ学会」に潜入!
- 「地球の窓」とレトロ建築が魅力のまち、秩父
- 「かつて川は道だった」を実感する舟遊び
- 橋の「横顔」を愛でる
- ダム♡ラブな人々、増殖中!
- ドボクってかわいい!面白い!
宮川紗麻亜 (ビーチバレーボール選手)
- 一緒にプレーしませんか! ビーチバレーボールへの誘い
- 遠征が多いビーチバレーボール選手が選ぶ旅の便利アイテム
- ビーチバレーボール観戦の楽しみ方
- キレイに日焼けしたい人にも、焼きたくない人にも。おすすめUVケア&ボティケア
- 薬膳&ハーブで穏やかに体調を整えましょう!
- お正月太り&ステイホームの運動不足解消に。レッツエクササイズ!!
- コートの上がいちばん輝ける場所
森實将 (ギフモ株式会社代表取締役)
森由香子 (管理栄養士)
森下幸路 (大阪交響楽団首席ソロコンサートマスター)
や行
八木崇博 (頚城(くびき)酒造株式会社代表取締役)
山極壽一 (総合地球環境学研究所所長)
- 日本の強みを「Think Local, Act Glocal」で世界に発信 | 総合地球環境学研究所 山極壽一所長 Part3
- 共鳴する肉体、言葉、そして音楽 | 総合地球環境学研究所 山極壽一所長 Part2
- コロナ禍は人間らしさの源泉である 「共鳴」を妨げる | 総合地球環境学研究所 山極壽一所長 Part1