-
【連載】人生100年時代、「生き甲斐」を創るMAY 17, 2022小田かなえ
あっちにもこっちにも遊び盛りの先輩たち!
-
教育MAY 17, 2022山極壽一さん 総合地球環境学研究所所長〈インタビュー〉
日本の強みを「Think Local, Act Glocal」で世界に発信 | 総合地球環境学研究所 山極壽一所長 P...
-
教育MAY 13, 2022山極壽一さん 総合地球環境学研究所所長〈インタビュー〉
共鳴する肉体、言葉、そして音楽 | 総合地球環境学研究所 山極壽一所長 Part2
-
教育MAY 10, 2022山極壽一さん 総合地球環境学研究所所長〈インタビュー〉
コロナ禍は人間らしさの源泉である 「共鳴」を妨げる | 総合地球環境学研究所 山極壽一所長 Part1
-
【連載】創造する人のためのプレイリストAPR 26, 2022ミュージック・リスニング・マシーン:シブヤモトマチ
「伝統×現代」の接点で、名前を付けられない新しい音楽を創造する人びと
-
【連載】SDGsリレーインタビューAPR 19, 2022小林味愛さん 株式会社 陽と人 代表取締役〈インタビュー〉
全ての働く女性に、自分の心と体を大切にしてほしい。そうして生きることができる選択肢をつくりたい
-
遊ぶAPR 12, 2022にーさらさん YouTuber〈インタビュー〉
動画で伝えたい、大好きな建機のこと
-
【連載】創造する人のための「旅」APR 12, 2022旅行&音楽ライター:前原利行
"進化"とは進むだけではない/世界最大のトカゲがすむコモド群島(インドネシア)
-
【連載】創造する人に役立つ文房具APR 5, 2022菅 未里
見方を変えると、意外なものも「文房具」になる
-
【連載】SDGsリレーインタビューMAR 31, 2022ウスビ・サコさん 京都精華大学学長〈インタビュー〉
若者には真のグローバル化を実現する可能性がある | ウスビ・サコ京都精華大学学長(後編)
-
【連載】SDGsリレーインタビューMAR 29, 2022ウスビ・サコさん 京都精華大学学長〈インタビュー〉
SDGsを「当たり前」のことにする | ウスビ・サコ京都精華大学学長(前編)
-
【連載】ドボたんが行く!MAR 22, 2022三上美絵
水郷佐原とレンガ閘門、加藤洲十二橋を巡る
-
【連載】人生100年時代、「生き甲斐」を創るMAR 15, 2022小田かなえ
すべての年齢の人たちがキラキラ輝く社会へ
-
アートMAR 8, 2022相原正明さん フォトグラファー〈インタビュー〉
テクニックで自然は撮れない。自然に撮らせてもらうのです。
-
【連載】創造する人のためのプレイリストMAR 1, 2022音楽ライター:徳田 満
「ポップス」としての日本映画音楽 昭和篇
-
【連載】創造する人に役立つ文房具FEB 22, 2022菅 未里
きれいなオフィスで、仕事に集中
-
アートFEB 15, 2022杉原裕明さん インテリアデザイナー〈インタビュー〉
砂漠で遊ぶ。地球と遊ぶ。
-
アートFEB 3, 2022いとうあさこさん お笑いタレント・女優〈インタビュー〉
いとうあさこ|いつもどこか、俯瞰で見ている自分がいる
-
【連載】創造する人のための「旅」FEB 1, 2022旅行&音楽ライター:前原利行
大洋の中の島々への旅。北大西洋のアソーレス諸島(ポルトガル)
-
【連載】SDGsリレーインタビューJAN 25, 2022松坂愛友美さん DYCLE(ダイクル)共同代表〈インタビュー〉
おむつからアウトプット、人も自然も全てが循環する世界をつくりたい