創造と革新インタビューINTERVIEW
-
- スポーツ|2020.12.15 コートの上がいちばん輝ける場所 宮川紗麻亜さん ビーチバレーボール選手〈インタビュー〉 アスリート ビーチバレー
-
- スポーツ|2020.12.11 野球と歌で「笑顔の連鎖」を起こしたい 冨山議慎さん 草野球監督・シンガーソングライター〈インタビュー〉 アスリート 野球
-
- 食|2020.12.01 人の願望をかなえてあげれば、それが仕事になる ながさき一生さん 魚楽団体「さかなの会」代表/おさかなコーディネータ〈インタビュー〉 海産物 漁業
-
- アート|2020.11.18 アートを通して、会話が生まれる。偶然の出合いを楽しむ「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭」 福島治さん グラフィックデザイナー・東京工芸大学デザイン学科教授〈インタビュー〉 デザイン 絵画
-
- アート|2020.11.11 いつでも恥をかく向こう側にいる人間でありたい 沼田健さん イラストレーター・漫画家〈インタビュー〉 イラスト デザイン
-
- 食|2020.10.23 【キスヴィンワイナリー・斎藤まゆ氏】ワインで地域を活性化させて、日本にもっとワイン文化を根付かせたい 斎藤まゆさん ワイン醸造家〈インタビュー〉 お酒 ワイン
-
- 食|2020.10.22 甲州市塩山から世界を驚かすワインを! キスヴィンワイナリー醸造責任者、斎藤まゆ氏の挑戦 斎藤まゆさん ワイン醸造家〈インタビュー〉 お酒 ワイン
-
- 仕事|2020.09.15 地元の人が自慢できる「ものづくり」を通して、地域に貢献したい 能作克治さん(株式会社能作 代表取締役社長) 能作千春さん(同 専務取締役)〈インタビュー〉 ものづくり 職人
-
- アート|2020.08.25 折り紙王子のバックホー(ショベルカー)折り紙 有澤悠河さん 折り紙作家・紙漉き職人 折り紙 日本文化
-
- アート|2020.08.25 折り紙も作れる紙漉き職人として、伝統を継いでいきたい。 有澤悠河さん 折り紙作家・紙漉き職人〈インタビュー〉 折り紙 日本文化
-
- 暮らし|2020.08.20 アフターコロナの時代に世の中は完全に変わり、その変化は定着する YOJI ONUKIさん ライター、フリープロデューサー〈インタビュー〉 働き方
-
- 暮らし|2020.07.28 アウトドアーズマンの"ステイホーム" ホーボージュンさん アウトドアライター〈インタビュー〉 アウトドア 旅
-
- 仕事|2020.07.08 浜野製作所(東京・墨田区)―― たった一人の板金工場から、ものづくりの最先端へ 浜野慶一さん 株式会社浜野製作所社長〈インタビュー〉 ものづくり 職人
-
- 暮らし|2020.06.16 ITで教育現場を革新し、質の高い教育ができる環境を整えたい よしかわけいすけさん 高校教師・アドレスホッパー〈インタビュー〉 働き方 生き方
-
- 暮らし|2020.06.09 モノを捨てる「ミニマリスト」から、住まいを捨てる「アドレスホッパー」へ よしかわけいすけさん 高校教師・アドレスホッパー〈インタビュー〉 働き方 生き方
-
- 教育|2020.03.19 創造とは「新しい言語」を発見すること。発見をどのように伝えるか、伝えるためにどう工夫するか。 津村耕佑さん ファッションデザイナー、武蔵野美術大学空間演出デザイン学科教授〈インタビュー〉 デザイン ファッション
-
- アート|2020.03.17 刻々と生まれ、組み変わりながら生成を続ける。その状況がファッションというアクション 津村耕佑さん ファッションデザイナー、武蔵野美術大学空間演出デザイン学科教授〈インタビュー〉 デザイン ファッション
-
- 教育|2020.02.25 コンクールに入賞するよりも音楽の本当の楽しさを伝えたい 山口れおさん トランペット奏者・バンドディレクター〈インタビュー〉 オーケストラ 学校
-
- アート|2020.02.12 ダンスは世界共通のピースフルコミュニケーション Cュタツヤ(キュタツヤ)さん 振付師・ダンサー〈インタビュー〉 コミュニケーション ダンス
-
- 音楽|2020.02.07 ドラムと作曲は自分の音楽の両輪 神保彰さん ドラマー〈インタビュー〉 ジャズ ドラム
-
- 音楽|2020.02.05 「はげ山の一夜」のスティーヴ・ガッドのドラムが衝撃だった 神保彰さん ドラマー〈インタビュー〉 ジャズ ドラム
-
- アート|2020.01.24 犬童一心監督|映画を作りたいからやっている。やらないと、近づかない Part3 犬童一心さん 映画監督〈インタビュー〉 映画 映画監督
-
- アート|2020.01.21 犬童一心監督|僕の仕事は、すべてのビジュアルを決めること、映る人全員の設定を考えること Part2 犬童一心さん 映画監督〈インタビュー〉 映画 映画監督
-
- アート|2020.01.17 犬童一心監督|高校生のときから、ずっと映画を撮っている。でも"映画監督になりた"かったわけじゃない Part1 犬童一心さん 映画監督〈インタビュー〉 映画 映画監督
-
- スポーツ|2020.01.07 ビーチバレーをして一番よかったのは人に思いやりを持てたこと 坂口佳穗さん ビーチバレーボール選手〈インタビュー〉 アスリート ビーチバレー
NEW ARTICLEこのカテゴリの最新記事
-
- BJ Fox|スタンダップコメディをやっていると世界の見方が変わってくる BJ Fox スタンダップコメディアン〈インタビュー〉
-
- 片岡信和|好奇心のまま没頭して生きていく――片岡さんに学ぶ、キャリア形成のヒントと楽しく生きる... 片岡信和さん 気象予報士・俳優〈インタビュー〉
-
- 鈴木俊貴|シジュウカラは言葉を操っていた! "ルー語"など独自のアイデアと地道な検証実験で解明 鈴木俊貴さん 動物言語学者〈インタビュー〉
-
- チアリーマンズ|会社員が魅せるチアで、世界中に元気を届けたい Cheer Re-Man's(チアリーマンズ)〈インタビュー〉
-
- 週3日の練習で花園を目指す。限られた時間で成果をあげるための考え方とは 静岡聖光学院高等学校 ラグビー部〈インタビュー〉