2022年の記事

第2回 「キッチンの時短掃除術」
暮らし|2022.12.23 第2回 「キッチンの時短掃除術」 芸人:松橋周太呂 家事 時短
大量の廃棄デニムをリメーク。オリジナルブランドとして蘇らせる取り組み
【連載】SDGsリレーインタビュー|2022.12.23 大量の廃棄デニムをリメーク。オリジナルブランドとして蘇らせる取り組み 山澤亮治さん 株式会社ヤマサワプレス 代表取締役〈インタビュー〉 SDGs ファッション
古代食を再現! 誰もやったことのないことを研究したい
食|2022.12.20 古代食を再現! 誰もやったことのないことを研究したい 三舟隆之さん 東京医療保健大学教授〈インタビュー〉 料理
「幻の楽器」に導かれ、北欧流の「幸せ」を追い求める
音楽|2022.12.13 「幻の楽器」に導かれ、北欧流の「幸せ」を追い求める 山瀬理桜さん バイオリニスト・ハルダンゲルバイオリニスト〈インタビュー〉 クラシック バイオリン
作家・太宰治が愛した三鷹のドボクを巡る
趣味|2022.12.13 作家・太宰治が愛した三鷹のドボクを巡る 三上美絵 三上美絵 土木
いま聴きたい! 5人のベーシスト
音楽|2022.12.06 いま聴きたい! 5人のベーシスト ミュージック・リスニング・マシーン:シブヤモトマチ プレイリスト
第1回 「リビングの時短掃除術」
暮らし|2022.11.29 第1回 「リビングの時短掃除術」 芸人:松橋周太呂 家事 時短
食からサステナブルな未来を考える
【連載】SDGsリレーインタビュー|2022.11.29 食からサステナブルな未来を考える 杉浦仁志さん ONODERA GROUP エグゼクティブシェフ〈インタビュー〉 SDGs 料理
無人の浜でひとり、焚き火台を使う。
趣味|2022.11.22 無人の浜でひとり、焚き火台を使う。 ホーボージュン アウトドア
2022夏の欧州ツアー奮戦記
スポーツ|2022.11.15 2022夏の欧州ツアー奮戦記 ビーチバレーボール選手:坂口由里香 アスリート ビーチバレー
書く場所を選ばない自由さが創造力を高める
仕事|2022.11.08 書く場所を選ばない自由さが創造力を高める 菅 未里 文房具 菅未里
倭から日本へ。遣隋使が国家の自覚をもたらした飛鳥の地(奈良県)
趣味|2022.11.01 倭から日本へ。遣隋使が国家の自覚をもたらした飛鳥の地(奈良県) 旅行&音楽ライター:前原利行
秋の爪
趣味|2022.10.25 秋の爪 つめをぬるひと(爪作家) ネイル
皆さんに問う!「あなたはお化粧をしていますか? 」
暮らし|2022.10.25 皆さんに問う!「あなたはお化粧をしていますか? 」 小田かなえ 家族 生き方
助け合いの輪を広げ、すべての人に音楽の喜びを
【連載】SDGsリレーインタビュー|2022.10.18 助け合いの輪を広げ、すべての人に音楽の喜びを 公益財団法人 名古屋フィルハーモニー交響楽団 理事長 山口千秋さん〈インタビュー〉 SDGs オーケストラ
生まれ変わっても、またイモムシを描きたい|イモムシ画家 桃山鈴子
アート|2022.10.18 生まれ変わっても、またイモムシを描きたい|イモムシ画家 桃山鈴子 桃山鈴子さん イモムシ画家〈インタビュー〉 イラスト 美術
ブックフォールディングで独自の世界を創造する
アート|2022.10.11 ブックフォールディングで独自の世界を創造する D. Hinklayさん ブックフォールディング・折り紙クリエイター〈インタビュー〉 ブックフォールディング
「ムード歌謡」の系譜
音楽|2022.10.04 「ムード歌謡」の系譜 音楽ライター:徳田 満 プレイリスト
捨てられてしまうコーヒー豆のかすを利活用。体にも環境にもやさしいボディースクラブ
【連載】SDGsリレーインタビュー|2022.09.27 捨てられてしまうコーヒー豆のかすを利活用。体にも環境にもやさしいボディースクラブ 窪田亜由美さん 株式会社OGICO 代表取締役〈インタビュー〉 SDGs 日用品
第1回「一輪の花をいける」
アート|2022.09.27 第1回「一輪の花をいける」 加藤ひろえ(フラワーアーティスト) 日本文化
京都から琵琶湖へ、琵琶湖疏水を船で遡る!〈後編〉
趣味|2022.09.22 京都から琵琶湖へ、琵琶湖疏水を船で遡る!〈後編〉 三上美絵 三上美絵 土木
京都から琵琶湖へ、琵琶湖疏水を船で遡る!〈前編〉
趣味|2022.09.20 京都から琵琶湖へ、琵琶湖疏水を船で遡る!〈前編〉 三上美絵 三上美絵 土木
小学6年生で留学した少年と、彼に真摯に向き合う両親の物語
教育|2022.09.13 小学6年生で留学した少年と、彼に真摯に向き合う両親の物語 永吉一哉さん, 永吉綾さん〈インタビュー〉 ラグビー 学生
10年後もアイデアを見返せるハードカバーノート「ロイヒトトゥルム1917」
仕事|2022.09.06 10年後もアイデアを見返せるハードカバーノート「ロイヒトトゥルム1917」 菅 未里 文房具 菅未里
「聴こえづらい」を解決するミライスピーカー|株式会社サウンドファン 山地浩さん、田中 宏さん、金子 一貴さん
【連載】SDGsリレーインタビュー|2022.08.30 「聴こえづらい」を解決するミライスピーカー|株式会社サウンドファン 山地浩さん、田中 宏さん、金子 一貴さん 山地浩さん 田中宏さん 金子一貴さん〈インタビュー〉 SDGs 日用品
大河アマゾンで過ごす大人の夏休み。マナウスのジャングルツアーと川下り(ブラジル)
趣味|2022.08.23 大河アマゾンで過ごす大人の夏休み。マナウスのジャングルツアーと川下り(ブラジル) 旅行&音楽ライター:前原利行
デジタル化とご長寿の相性はよろしいようで
暮らし|2022.08.17 デジタル化とご長寿の相性はよろしいようで 小田かなえ 家族 生き方
旗、のれん、法被、手ぬぐい。伝統の染色技術を未来につなぐ
仕事|2022.08.08 旗、のれん、法被、手ぬぐい。伝統の染色技術を未来につなぐ 株式会社太田旗店〈インタビュー〉 日本文化 職人
二人でボールに食らいつく。転んでもすぐに立ち上がる。それがビーチバレーの醍醐味
スポーツ|2022.08.02 二人でボールに食らいつく。転んでもすぐに立ち上がる。それがビーチバレーの醍醐味 坂口由里香さん ビーチバレーボール選手〈インタビュー〉 アスリート ビーチバレー
反田恭平|クラシックの未来を考えるのが楽しい
音楽|2022.07.29 反田恭平|クラシックの未来を考えるのが楽しい 反田恭平さん ピアニスト・指揮者〈インタビュー〉 クラシック ピアノ
反田恭平|指揮者になりたくてピアノを極めた
音楽|2022.07.26 反田恭平|指揮者になりたくてピアノを極めた 反田恭平さん ピアニスト・指揮者〈インタビュー〉 クラシック ピアノ
「新しい常識」をつくる革新的な近距離モビリティ。ポジティブに移動する人を増やして、社会全体を元気に
【連載】SDGsリレーインタビュー|2022.07.19 「新しい常識」をつくる革新的な近距離モビリティ。ポジティブに移動する人を増やして、社会全体を元気に 菅野絵礼奈さん 小松岳さん WHILL株式会社〈インタビュー〉 SDGs
鉛筆で手を汚してしまう方に「金属鉛筆」という新しい選択
仕事|2022.07.19 鉛筆で手を汚してしまう方に「金属鉛筆」という新しい選択 菅 未里 文房具 菅未里
子どもと社会がつながる環境づくりを。まちで共創する「まちの保育園」の挑戦
教育|2022.07.12 子どもと社会がつながる環境づくりを。まちで共創する「まちの保育園」の挑戦 松本理寿輝さん ナチュラルスマイルジャパン株式会社 代表取締役〈インタビュー〉 コミュニケーション 学校
ネットのコミュニティーから生まれた新たな音楽ジャンル「ヴェイパーウェイヴ」とは何か
音楽|2022.07.12 ネットのコミュニティーから生まれた新たな音楽ジャンル「ヴェイパーウェイヴ」とは何か スーパーミュージックラバー:ケージ・ハシモト プレイリスト
思い出の灯台
暮らし|2022.07.05 思い出の灯台 ペンネーム:熱帯夜 家族 生き方
手軽で安いものという価値を転換|「海苔弁いちのや」の高級のり弁
食|2022.06.28 手軽で安いものという価値を転換|「海苔弁いちのや」の高級のり弁 海苔弁いちのや 代表取締役 風間塁さん 総料理長 井熊良仁さん〈インタビュー〉 料理 海産物
信越本線の廃線ウォーク、碓氷峠を歩いて越えてみた!〈後編〉
趣味|2022.06.24 信越本線の廃線ウォーク、碓氷峠を歩いて越えてみた!〈後編〉 三上美絵 三上美絵 土木
インフラを陰で支える土木技術の大切さを伝えたい
アート|2022.06.21 インフラを陰で支える土木技術の大切さを伝えたい 広野りおさん イラストレーター〈インタビュー〉 イラスト 土木
信越本線の廃線ウォーク、碓氷峠を歩いて越えてみた!〈前編〉
趣味|2022.06.21 信越本線の廃線ウォーク、碓氷峠を歩いて越えてみた!〈前編〉 三上美絵 三上美絵 土木
伊豆から鎌倉へ/挙兵から鎌倉入りまでの源頼朝の足跡をたどる(静岡県・神奈川県)
趣味|2022.06.14 伊豆から鎌倉へ/挙兵から鎌倉入りまでの源頼朝の足跡をたどる(静岡県・神奈川県) 旅行&音楽ライター:前原利行
心と体にいいことを、もっと楽しく。人にも地球にもやさしい"循環"するホテル
【連載】SDGsリレーインタビュー|2022.06.14 心と体にいいことを、もっと楽しく。人にも地球にもやさしい"循環"するホテル 松井美佐子さん GOOD NATURE HOTEL KYOTO総支配人〈インタビュー〉 SDGs ホテル
「投資」をサステナブルな世界への推進力に
【連載】SDGsリレーインタビュー|2022.06.07 「投資」をサステナブルな世界への推進力に 小野塚惠美さん カタリスト投資顧問株式会社 取締役副社長COO〈インタビュー〉 SDGs 投資
ノートを変えればアイデアも変わる
仕事|2022.05.31 ノートを変えればアイデアも変わる 菅 未里 文房具 菅未里
料理を柔らかくする調理家電で介護食に革新を。誰もがいつまでも「食べる喜び」を味わえる社会に
【連載】SDGsリレーインタビュー|2022.05.24 料理を柔らかくする調理家電で介護食に革新を。誰もがいつまでも「食べる喜び」を味わえる社会に 森實将さん ギフモ株式会社代表取締役〈インタビュー〉 SDGs 料理
あっちにもこっちにも遊び盛りの先輩たち!
暮らし|2022.05.17 あっちにもこっちにも遊び盛りの先輩たち! 小田かなえ 家族 生き方
日本の強みを「Think  Local, Act Glocal」で世界に発信|総合地球環境学研究所 山極壽一所長 Part3
教育|2022.05.17 日本の強みを「Think Local, Act Glocal」で世界に発信|総合地球環境学研究所 山極壽一所長 Part3 山極壽一さん 総合地球環境学研究所所長〈インタビュー〉 コミュニケーション 動物
共鳴する肉体、言葉、そして音楽|総合地球環境学研究所 山極壽一所長 Part2
教育|2022.05.13 共鳴する肉体、言葉、そして音楽|総合地球環境学研究所 山極壽一所長 Part2 山極壽一さん 総合地球環境学研究所所長〈インタビュー〉 コミュニケーション 動物
コロナ禍は人間らしさの源泉である 「共鳴」を妨げる|総合地球環境学研究所 山極壽一所長 Part1
教育|2022.05.10 コロナ禍は人間らしさの源泉である 「共鳴」を妨げる|総合地球環境学研究所 山極壽一所長 Part1 山極壽一さん 総合地球環境学研究所所長〈インタビュー〉 コミュニケーション 動物
「伝統×現代」の接点で、名前を付けられない新しい音楽を創造する人びと
音楽|2022.04.26 「伝統×現代」の接点で、名前を付けられない新しい音楽を創造する人びと ミュージック・リスニング・マシーン:シブヤモトマチ プレイリスト
全ての働く女性に、自分の心と体を大切にしてほしい。そうして生きることができる選択肢をつくりたい
【連載】SDGsリレーインタビュー|2022.04.19 全ての働く女性に、自分の心と体を大切にしてほしい。そうして生きることができる選択肢をつくりたい 小林味愛さん 株式会社 陽と人 代表取締役〈インタビュー〉 SDGs 働き方
"進化"とは進むだけではない/世界最大のトカゲがすむコモド群島(インドネシア)
趣味|2022.04.12 "進化"とは進むだけではない/世界最大のトカゲがすむコモド群島(インドネシア) 旅行&音楽ライター:前原利行
動画で伝えたい、大好きな建機のこと
趣味|2022.04.12 動画で伝えたい、大好きな建機のこと にーさらさん YouTuber〈インタビュー〉 YouTube ミニチュア 建機
見方を変えると、意外なものも「文房具」になる
仕事|2022.04.05 見方を変えると、意外なものも「文房具」になる 菅 未里 文房具 菅未里
若者には真のグローバル化を実現する可能性がある|ウスビ・サコ京都精華大学学長(後編)
【連載】SDGsリレーインタビュー|2022.03.31 若者には真のグローバル化を実現する可能性がある|ウスビ・サコ京都精華大学学長(後編) ウスビ・サコさん 京都精華大学学長〈インタビュー〉 SDGs 学校
SDGsを「当たり前」のことにする|ウスビ・サコ京都精華大学学長(前編)
【連載】SDGsリレーインタビュー|2022.03.29 SDGsを「当たり前」のことにする|ウスビ・サコ京都精華大学学長(前編) ウスビ・サコさん 京都精華大学学長〈インタビュー〉 SDGs 学校
水郷佐原とレンガ閘門、加藤洲十二橋を巡る
趣味|2022.03.22 水郷佐原とレンガ閘門、加藤洲十二橋を巡る 三上美絵 三上美絵 土木
すべての年齢の人たちがキラキラ輝く社会へ
暮らし|2022.03.15 すべての年齢の人たちがキラキラ輝く社会へ 小田かなえ 家族 生き方
テクニックで自然は撮れない。自然に撮らせてもらうのです。
アート|2022.03.08 テクニックで自然は撮れない。自然に撮らせてもらうのです。 相原正明さん フォトグラファー〈インタビュー〉 カメラ 写真
「ポップス」としての日本映画音楽 昭和篇
音楽|2022.03.01 「ポップス」としての日本映画音楽 昭和篇 音楽ライター:徳田 満 プレイリスト
きれいなオフィスで、仕事に集中
仕事|2022.02.22 きれいなオフィスで、仕事に集中 菅 未里 文房具 菅未里
砂漠で遊ぶ。地球と遊ぶ。
アート|2022.02.15 砂漠で遊ぶ。地球と遊ぶ。 杉原裕明さん インテリアデザイナー〈インタビュー〉
いとうあさこ|いつもどこか、俯瞰で見ている自分がいる
アート|2022.02.03 いとうあさこ|いつもどこか、俯瞰で見ている自分がいる いとうあさこさん お笑いタレント・女優〈インタビュー〉 お笑い 映画
大洋の中の島々への旅。北大西洋のアソーレス諸島(ポルトガル)
趣味|2022.02.01 大洋の中の島々への旅。北大西洋のアソーレス諸島(ポルトガル) 旅行&音楽ライター:前原利行
おむつからアウトプット、人も自然も全てが循環する世界をつくりたい
【連載】SDGsリレーインタビュー|2022.01.25 おむつからアウトプット、人も自然も全てが循環する世界をつくりたい 松坂愛友美さん DYCLE(ダイクル)共同代表〈インタビュー〉 SDGs 日用品
格差弁当
食|2022.01.25 格差弁当 洸院 小説 料理
ネオソウル入門|最先端のリズムと洗練されたサウンド
音楽|2022.01.18 ネオソウル入門|最先端のリズムと洗練されたサウンド スーパーミュージックラバー:ケージ・ハシモト プレイリスト
人生初の北海道旅行
暮らし|2022.01.18 人生初の北海道旅行 ペンネーム:熱帯夜 家族 生き方
中島美嘉|今、歌うのが最高に楽しい
アート|2022.01.11 中島美嘉|今、歌うのが最高に楽しい 中島 美嘉さん 歌手〈インタビュー〉 舞台
効率的に進化したハンコ
仕事|2022.01.11 効率的に進化したハンコ 菅 未里 文房具 菅未里

人物名から記事を探す

公開日順に記事を読む

ページトップ